2011年6月27日月曜日

熱中症に注意しましょう-Avoid Heat Stroke

ここ1週間、各地で急激に気温が上がり、6月24日には、熊谷市で最高気温39.8度を記録しました。今年の夏も、昨年以上の、酷暑になるのでしょうか?

厚生労働省は、平成22年に職場で起きた熱中症による死亡者が47人となり、過去の平均値の2倍となったと発表しました。この47件がすべて労災認定されたかどうかは、報道されていません。労災認定されるまでには時間がかかる場合がありますので、ここでは、労災とは切り離して考えます。それにしても去年は暑かったですね!
今年は節電対策も求められた上での熱中症対策を考える必要がありますから、より詳細に、早めに準備してください。

2011年6月10日金曜日

夏場の節電対策と変形労働の特例的変更

5月23日のブログで、節電対策とフレックスタイム制のことを書きました。
その時に、『明日からフレックスタイムは中止』、と一方的にやらないで下さいと申し上げましたが、今般、変形労働時間制の変更・中止手続きについて、厚生労働省労働基準局長から通達が出ましたのでご紹介します。

2011年5月31日火曜日

スーパークールビズとドレスコード(Dress Code)

東日本大震災による節電対策として、明日(6月1日)から、超クールビズ(スーパークールビズ)が実施されるそうです。環境省の肝いりで始めたこの服装ですが、「超」をスーパー(Super)と英訳したのは、いかにも日本的ですね。Superと来れば、普通は、基準となるものより上や大きい等の意味にとらえられます。新幹線のことはJRの車内放送では、"Hikari Super Express"といっているので、いまだに英語では超特急なのでしょうね。ところで、ドレスコード(Dress Code)という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。海外で、少し格式の高いレストランに行くときに、上着を着ていった方が良いとか、サンダル履きはダメとかありますね。この時によく使われるのがこのDress Codeです。

2011年5月25日水曜日

会社の節電対策とフレックスタイム

東日本大震災によって、福島第一原発が損傷・停止し、発電できなくなったことで、夏場の電力不足が大きな話題となっています。企業、個人を問わず、一律15%削減という目標値を設定されて、節電対策に取り組むよう要請されています。昨年のような酷暑がやってこないことを祈りつつ、節電に協力しなくてはいけませんね。
ところで、多くの会社では、フレックスタイム制が導入されていて、出退勤の時刻は、対象社員の自主性に任せられています。私見ですが、会社の節電対策に協力する意味でも、夏場だけはフレックスタイム制を一時停止してはどうかと考えています。

2011年5月14日土曜日

求人票と配置転換命令-気がついたら福島原発で作業の報道に思う

「宮城県で運転手募集」という求人に、大阪の方が応募して、採用されたら、福島第一原発で作業させられたという事態が発生して、マスコミにも大きく取り上げられました。求人募集の内容と実際の仕事があまりにもかけ離れすぎていて、しかも、危険度の高い職場での勤務とあっては、厚生労働省も見逃すわけには行かず、業界に、求人内容を適切に明示するよう要請しています

一般的に、会社には、地域限定や職種限定で採用していない限り、社員を配置転換したり、転勤させるという命令を出せることになっています。(もちろん、業務に必要な限りですが。)

2011年5月10日火曜日

非常災害時の特例

東日本大震災で被災された地域では、官民を問わず皆さん献身的に働いていらっしゃいます。
一日も早い復興を願っておりますと共に、働いている皆さん、体をこわさないようにして下さい。

さて、こうした災害時に、会社が社員に対して、通常の勤務時間を超えたり、休みの日に働いてもらう必要が出てくる場合があります。これは労働基準法33条に規定があり、通常の残業とは区別して考えられています。条文を見てみましょう。

2011年5月1日日曜日

サマータイムと始業、終業時刻

サマータイム制が、省エネに効果があるということで、日本政府が、今年の夏から導入することを検討している、という報道があります。日本全国で、時計の針を1時間早めてしまうというやり方(Turn your clocks ahead one hour)、個々の企業が独自に時差(前倒し)出勤制度を作って対応するやり方などいろいろ考えられます。

このサマータイム(Summer Time)ですが、アメリカやカナダでは、Daylight Saving Time (DST)と呼んでいます。Summer Time と言っているのは英国を始めとするヨーロッパの国々です。