2011年2月22日火曜日

派遣社員は普通 temp と英訳されますが、、、

就業規則の適用を受ける社員は、通常はその会社に直接雇用されている社員ということになります。これは、就業規則で、対象となる社員の範囲を決めているからです。例えば、正社員だけ、正社員と嘱託社員だけ、などのようにです。

その会社に派遣されて働いている派遣社員については、原則的には、派遣元の就業規則の適用を受けますが、安全衛生については、派遣先も、派遣社員に対して責任を負うとされています。

ところで、この派遣社員を英訳するときはどのような訳語がよいでしょうか?



Temp やtemp staff、と訳すこともあります。臨時社員とか、派遣社員といった意味になりますが、
就業規則や法律の英訳には、dispatched employee, とか worker dispatched from temporary help agencies等と訳されています。dispatchとは、つまり送り出すという意味です。過去分詞のdispatchedとなると、送り出されたという意味になり、派遣社員のことを指します。

派遣社員について書かれている就業規則の条項はおそらく下のようなものだけではないかと思います。

第10条 (派遣社員)
労働者派遣企業より派遣される派遣社員を使用するときは、労働者派遣法に定める派遣先企業に適用される関係法令の範囲において責任を負うものとする。


Article 10 (Dispatched employee)
To the workers dispatched from temporary help agencies, the Company shall be responsible within the provisions stipulated in the related laws and government regulation.

派遣と混同されやすい、請負は、subcontracting,、請負先は、subcontractorと訳します。

それではまた


就業規則に関するお問い合わせやご相談は、
日本労務監査協会(ALJAN)
ALJAN事務局
山本臣治 (YAMAMOTO Shinji)

または下記にメールお送り下さい。
E-mail to:aljan@wine.ocn.ne.jp

0 件のコメント: